【重要なお知らせ】経営管理ビザ更新申請における必要書類の追加について

【重要なお知らせ】経営管理ビザ(在留期間更新)の必要書類が追加されました
― 2025年7月17日(令和7年7月17日)申請から適用 ―

こんにちは、行政書士 乾事務所です。
出入国在留管理庁の事務連絡により、在留資格「経営・管理」の在留期間更新申請で、新しい提出書類が追加されました。最新の提出書類チェックシートと併せて、実務上のポイントを分かりやすく整理します。

――――――――――――――――――――

■ 変更点(追加された書類)
・直近の在留期間における「事業の経営又は管理」に関する活動内容を、具体的に説明する文書(任意様式)が必須になりました。
・前回申請時から内容に変更がある場合は、その理由の説明も求められます。
・適用開始:2025年7月17日以降に提出する更新申請から。
――――――――――――――――――――

■ 提出書類チェックシートの主な構成(更新申請・カテゴリー1~4共通の例)
【本人・基礎】
・在留期間更新許可申請書
・パスポート及び在留カード(提示)

【写真】
・縦4cm×横3cm(申請前6か月以内、正面・無帽・無背景)
・写真裏面に氏名記載、申請書に貼付

【経営実績】
・直近年度の決算文書の写し

【新設(重要)】
・「直近の在留期間」における経営・管理の活動内容説明文書(任意様式)
 ※前回からの変更がある場合は理由も明記

【税証明】
・住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書
(いずれも1年間の総所得・納税状況が分かるもの)

【所属機関カテゴリー確認】
・上場証明/主務官庁の設立許可、法定調書合計表(受付印付)、
 在留申請オンラインシステム承認通知 等
※個別事情により上記以外の資料を求められる場合があります。

――――――――――――――――――――

■ 実務対応・準備のコツ

  1. 活動の「見える化」
     ・経営会議、採用・教育、資金繰り・仕入れ・販売、契約管理、監査対応、KPIモニタリング等を、時系列でメモや社内記録に残す。
  2. 客観資料と紐付け
     ・取引契約・請求書、雇用・賃貸借契約、振込明細、在庫・POS、広告実績、税務・会計資料など、活動の事実を裏付ける書類を対応付けて整理。
  3. 「変更点」の説明
     ・事業モデル転換、拠点移転、役員変更、資本構成や雇用計画の見直し等、前回申請からの差分と理由を簡潔に。
  4. 任意様式でも構成は明快に
     ・例)概要 → 体制 → 業務フロー → 実績/KPI → 課題と改善 → 今後計画
     読み手(審査側)が短時間で把握できる構成に。

――――――――――――――――――――

■ よくある質問(FAQ)
Q1. いつから必要ですか?
A. 2025年7月17日(令和7年7月17日)以降に提出する在留期間更新申請から適用されます。

Q2. 形式は決まっていますか?
A. 任意様式です。ただし、直近期間の経営・管理の具体的な活動が分かるよう、客観資料と併せて整理するのが重要です。

Q3. 前回の申請内容と変更がある場合は?
A. 変更がある場合は、その理由もあわせて説明してください(活動内容説明文書に記載)。

――――――――――――――――――――

■ まとめ
・更新審査では「経営活動の実態」をより具体的に確認する運用が明確化されました。
・日頃から活動記録と証拠資料の突合を進め、提出前に「誰が読んでも分かる構成」へ整えることがポイントです。

当事務所では、会社設立から事業計画の策定、活動内容説明文書の作成支援、在留期間更新の申請代行まで一貫してサポートしています。お気軽にご相談ください。

――――――――――――――――――――

関連記事

  1. 経営管理の人数

    経営管理ビザの要件厳格化から見える今後の外国人起業の行方|行政書…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP