INFORMATION

【お知らせ】入国前結核スクリーニング(JPETS)制度の導入について

結核スクリーニング

【重要】入国前結核スクリーニング(JPETS)制度のお知らせ 最新情報

日本への中長期在留を予定する一部国籍の方は、渡航前に「入国前結核スクリーニング(JPETS)」を受け、結核非発病証明書(TB Clearance Certificate)を取得・提出することが求められます。制度のポイントと実務対応をまとめました。

結論
  • 2025年6月23日から、フィリピン・ネパールではCOE申請(または査証申請)時のTB証明書提出が義務化
  • ベトナム2025年9月1日から提出義務化
  • インドネシア/ミャンマー/中国は開始時期調整中(決定次第公表)。
出典:厚生労働省JPETS特設サイト/制度概要ページ

1. 対象者と対象国

  • 対象国籍: フィリピン/ベトナム/インドネシア/ネパール/ミャンマー/中国
  • 対象者: 中長期在留者(再入国許可を有する者を除く)および特定活動告示第53号・第54号(デジタルノマドとその配偶者・子)として入国・在留予定の方
  • 例外(当面の対象外): JETプログラム参加者、JICA研修員(長短)、JDS留学生、大使館推薦の国費留学生、外国人留学生の教育訓練の受託事業、EPA看護師・介護福祉士、特定技能、特定活動55号(特定自動車運送業準備)、家事支援外国人材(特区法16条の4)
  • 居住地での除外: 現在の居住地が対象国外であることを滞在許可証等で証明できる場合は対象外

2. 手続の流れ(実施方法)

  1. 対象国の指定健診医療機関(パネルクリニック)で診察・胸部レントゲン検査(必要に応じて喀痰検査)を受診
  2. 活動性結核が否定されれば、医療機関から結核非発病証明書が発行
  3. 在留資格認定証明書(COE)申請時に提出(COEを経ずに査証申請する場合は査証申請時に提出)

※身元確認でパスポート提示が必要/費用は申請者負担/証明書の有効期間は原則180日(胸部X線撮影日から。条件により90日となる場合あり)/入国後の提示に備え本人控えを保管してください。

3. 国別スケジュール

スクリーニング受付開始 TB証明書提出義務開始(COE/査証)
フィリピン/ネパール 2025年3月24日 2025年6月23日
ベトナム 2025年5月26日 2025年9月1日
インドネシア/ミャンマー/中国 調整中(決定次第公表) 調整中

4. よくある質問(FAQ)

Q1. どこで受ければ良いですか?

厚生労働省が指定した指定健診医療機関で受診してください(国・都市別リストあり)。

Q2. COEを使わずに査証申請する場合は?

COEを取得せず在外公館で査証申請を行う場合は、査証申請時に結核非発病証明書を提出します。

Q3. レントゲンで要精査になったら?

活動性結核が疑われる場合、喀痰検査等の追加検査を実施します(結果に6〜8週間かかることがあります)。

行政書士 乾事務所では、COE申請の書類準備とあわせて、JPETSの時期調整・必要資料の洗い出しまで一体でサポートします。
ご相談はこちら

5. 公式リンク(最新情報はこちら)

注記: ビザ種別・国籍・居住地等により適用や例外が異なる場合があります。最新の公式情報をご確認のうえ、申請スケジュールに余裕を持って準備してください。

PAGE TOP